Home> Archives > 2009年1月アーカイブ

2009年1月アーカイブ

ヒメシラタマホシクサ発芽と鉄道模型

  • 2009年1月31日 20:50

日曜日に撒いた種が昨日発芽していました。

DSC_2183.jpg
写真だと小さくて見づらいですが、カップの左下あたりです。
全体的に撒いたつもりでしたが、密集して発芽していました。

カップにスチロールを取り付けて水槽に浮かべる方法ですが、水切れの心配も無いですし、手間が全くかからず楽チンです

話変わりまして鉄道模型です。いわゆるNゲージと呼ばれるものですが、25年ぶりに引っ張り出しました(笑
DSC_2132.jpg

TOMIXの基本セットですが、子供時のお年玉で買った覚えがあります。
この頃はこれが精一杯でしたね。

DSC_2141.jpg

DD51です。最初動かしてみたのですが、ちょっとぎこちなかった為、機械油を注油したところ見事復活ー!

DSC_2154.jpg

ディーゼル機関車といえばやっぱり貨物車です:)
こうなると、貨物車を20連結させて走らせたいものです。

ヒメシラタマホシクサの種まきました

  • 2009年1月25日 21:05

秋にオクで落札したホシクサの種ですが、すっかり忘れていました。
この季節では厳しいかと思いますが、種を撒いてみました。

出品者が女性らしく、B4用紙の綺麗な説明書が付いていました。

DSC_2110.jpg

ソイルはえび天ソイルが下で上にスーパーパウダーソイルです。
スーパーパウダーソイルの細粒効果が出ますように...
あと、鉄分が必要とのことでアイアンボトムを入れました。

DSC_2109.jpg

最初はカップinカップにして、蛍光灯の下にと思っていましたが、前回発芽までいって水を切らせて全滅の経験がありましたので、説明書どおりの方法をとりました。

DSC_2112.jpg

適当な大きさの発砲トレイが無かったので、とりあえずこんな形です。
まぁこれだけ浮力があったら沈まないでしょー
これなら水切れは無いし、ガラスフタを閉めるので温室効果もアリ。
まぁ、その下に生えてる水草に光が当たらなくなりますけどね。

今度こそきちんと育ってほしいなぁー

DSC_2116.jpg

氷の下のグロッソ

  • 2009年1月25日 16:30

庭の睡蓮鉢ですが、連日の寒さで2センチほどの厚さの氷が張っていました。
今シーズンは何度か氷が張ったのですが、2センチの厚さは初めてです:)

DSC_2100.jpg

いつのまにか混入したグロッソが根付いているのですが、この寒さでも枯れずに茂っています。
夏場はマツバも茂っているのですが、こちらは完全に枯れています。

DSC_2098.jpg

こちらは水上場のグロッソです。
夏場の青々さは全く無く、枯れています:)
でも、枯れた葉が断熱になるのか、下をめくると既に春に向けて活動をしています。
写真には写っていませんが、パールグラスの水上葉が枯れずに1本だけ育っていました。

DSC_2107.jpg

この生命力なので水槽に入れても、すぐに根付きます。。。。

キャッシュポイズニングとは、また違ったものが

  • 2009年1月18日 16:30

エビネタではございません?

毎日鯖の生ログをメールで送るように設定をしているのですが、昨日からこんなログが1秒間に1回ほど連続で来ています。(一部伏せてあります)

17 04:42:25 ***  ******[16904]: client 69.50.137.175#46479: view external: query (cache) './NS/IN' denied

んでもって、ブログ書いている最中でも永遠とアクセスが(笑
いままでも、ちょくちょく来ていたのですがね。
ググって見ると同じような人がいますね。しかもIPがかぶってる。

調べてみると

運営組織 OMEGABYTE Computer Corporation
ネットワークセグメント 69.50.137.0 - 69.50.138.255
ネットワーク名 MACH10-OMEGA2

DNSキャッシュポイズニングは中国が多かったのですが、最近米国も多いですね。
1秒に1回こられると他のログを見逃すので、丸ごと拒否をしました:)

 

純正シリコンホース

  • 2009年1月18日 16:08

某HPを見たら、100%シリコンパイプなるものが紹介されていました。
「おお!これは!」と思って調べたら売っていたので即買しました。

DSC_2083.jpg

サイズはФ9/12が欲しかったのですが、Ф12/16 Ф15/20も一応買いました:)
お値段はそれなりにしますね。
この商品はリリーパイプを所有している方が購入されるみたいですね^^;
ホース脱着時に無理に力がかかって割れてしまうんでしょうか?

DSC_2085.jpg

どこかの製品と同じ感じのラベルデザインで、おしゃれでいい感じです。

DSC_2086.jpg

テトラのフィルターです。これの接続のためにФ9/12 購入しました。
夏のときにクーラーを接続する際、毎回ホースを変えていたのですが、100%シリコンなら硬くならずに使えるかなぁっと

DSC_2087.jpg

交換して半年ですが既にカチカチです。
蛇腹ホースは気に入らないので、交換です。

DSC_2090.jpg

取替え後です。
腰が弱いのである程度余裕を持って配管しないとだめですね。
高いからと言ってケチケチはやめたほうがいいです。

これで、夏のクーラー交換時はどういう変化になっているのでしょうか。
また、経過を書きたいと思います。

たくさん育ちました。

  • 2009年1月12日 15:50

こちらは去年11月くらいに採卵・孵化をしたアフリカン・ランプアイです。
まだ、2.5cmくらいです。餌は毎日欠かさずやらないと、大きくならなみたいでエビよりも育てるのが大変かもしれません:)

DSC_2068.jpg

こっちは、アルジライムシュリンプの稚エビです。

DSC_1980.jpg

30cm水槽で育ててたのですが、3cmほどに成長したので、60cm水槽に放しました。
100匹以上育っていました:)

最後ですが、ステンレスストレーナー32個作成しました。
DSC_2065.jpg

正月中に、っと思っていましたが、やっと完成です^^;

 

とってもグレーゾーンな生き物....

  • 2009年1月10日 07:56
<p>水槽の不快生物としてヒドラとかゲジとかいますけど、うちは中型ミミズがいます。</p>
<p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2063.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2063.jpg" width="400" /></p>
<p>以前は30cmエビ水槽にいたのですが、60-H水槽でなぜか発生です^^;<br />3匹駆除したのですが、土の断面を見た限りではまだ居そうな予感です。</p><p></p>
<p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2064.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2064.jpg" width="400" /></p>
<p>ティッシュにのせると小さくなります。<br />ミミズがいると通気性がよくなるのか?でも、耕されるのでソイルの粒は細かくなりますよね..<br />んん?</p>
<p>話し変わって、Sグレ以上のエビを4匹購入しました:)<br />高くて値段は言えませんが、他のえびとは隔離して育てています。<br />春先までには、あと5?6匹は欲しいですが、お財布と相談です(汗</p><p></p>
<p>
</p><p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2022.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2022.jpg" width="400" /></p>
<p>死んだらやだなぁ?^^;</p><p></p><p></p>

リセット2ヶ月後の60-H水槽(やっと一段落...)

  • 2009年1月 7日 19:40

10月下旬にリセットした60-H水槽ですが、リセット2週間後に硝酸・亜硝酸が高濃度検出し、その後コケの猛威にさらされていたのですが、やっとこ落ち着いてきました。

DSC_1982.jpg

コケの一番の原因はK-6ソイルの肥料分が原因でしょうかね...他のサイトを見ると結構肥料分が多いとの記載があります。もう一袋未開封で残っていますが、他のソイルとの混合で使用したほうがよさそうですね。

DSC_2035.jpg

あと、K-6に関しては粒が潰れて中の白い部分が見えたり、粒の大きさが均一ではなかったりと、今まで使っていたソイルの中で最低の品質に感じます^^;

見た目が非常に汚いので、スーパーパウダーソイルで隠しました(笑
現時点の水質に関してはpH5.8 KH1.0 GH5.0 でエビには最適な環境に思えます。(GHが高めだと抱卵しやすいとかなんとか...)

水槽も落ち着いて綺麗になってきたので、クリプトを植えようかと思っていたところ、ちょうどいい場所に、このお方が綺麗に繁茂していらっしゃいます。

DSC_1987.jpg

葉のちじれも無くとてもいい状態です。
コケにやられて枯れると思っていたのですが、意外にもコケも付かずに綺麗に育っています。
ひょっとしたら肥料が多めのほうがいいかもしれませんね。


 

プラダンで水槽を保温(出来ないかも...)

  • 2009年1月 5日 22:20
<p>毎年冬になると、銀色のシートで水槽を覆っていましたが、今シーズンは全くしていませんでした(笑</p>
<p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2028_.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2028_.jpg" width="400" /></p>
<p>玄関にある水槽だけでも保温をしようと思った時、ホームセンターの資材にプラダンなるものを見つけました。</p><p></p>
<p>
</p><p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2026_.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2026_.jpg" width="400" /></p>
<p>910x910mmで398円でした、なかなかお安いです。<br />プラスチック製でダンボールみたいな断面で、保温効果が期待できそうです:)<br />ついでに、黒いので遮光性も抜群です:)<br />他の色もありました。</p><p></p><p></p>
<p>
</p><p>
</p><p><img class="mt-image-none" height="266" alt="DSC_2027_.jpg" src="http://blog2.papanda.jp/images/DSC_2027_.jpg" width="400" /></p>
<p>こんな感じで水槽に取り付けました。<br />ステンレスで留め金も作りました。<br />ちなみにネットで調べたらプラダン=プラスチックダンボールでした(笑<br />あと、水槽断熱材として使っている人は結構いらっしゃるんですね。</p><p></p><p></p>

ピカチュウ飛来 と エビ水槽リセット

  • 2009年1月 3日 17:46

本日ピカチュウが我が家に飛来しました。

DSC_2003.jpg

歩いて200mくらいに小学校があるのですが、そこから飛んできたみたいです。
糸が20m程ありました。

DSC_2006.jpg

小学校に持っていこうかとも考えましたが、この歳で1人でうろついていると怪しい人と思われる可能性があるので処分になりますかね...

DSC_1995.jpg

正月は水槽をいじらないと決めていたのですが、やることも無いので、エビの居なくなった30cm水槽をリセット。

DSC_1996.jpg

えび天のパウダーソイルです。今回は飼育水で下洗いをして投入しました。

DSC_2008.jpg

あらかじめ仕込んでいた、ボルビ付き流木を置いて簡単レイアウトです。
この水槽でグレードの高いエビを買って、育ててみようと思います:)

DSC_2009.jpg

60-Lエビ水槽ですが、去年辺りから1年経過したエビさんがポツポツ亡くなっていってます。

Index of all entries

Home> Archives > 2009年1月アーカイブ

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top